低位株・ボロ株ランキング一覧
低位株 ボロ株ではもともとの株価が安い為少しの価格変動でも上昇率が非常に大きく動きます。少額の資金で大きな利益を稼ぐ可能性を秘めている事が低位株 ボロ株の最大の魅力とも言えます。
2014年 年間値上がり率ランキングTop10
では実際に2014年度の値上がり率ランキングTop10を見てみましょう。
(※2014年12月30日終値の2013年12月30日に対する上昇率)(※株式分割などを考慮した修正株価で算出)
順位 | 銘柄名 | 市場 | 2013年12月30日終値 | 2014年12月30日終値 | 上昇率(%) |
---|---|---|---|---|---|
1 | アドテック プラズマ テクノロジー【6668】 | 東2 | 170円 | 1295円 | 761 |
2 | アクセルマーク【3624】 | マザ | 781円 | 4780円 | 612 |
3 | 日本通信【9424】 | JQS | 100円 | 560円 | 560 |
4 | 朝日ラバー【5162】 | JQS | 334円 | 1812円 | 542 |
5 | ラオックス【8202】 | 東2 | 48円 | 258円 | 537 |
6 | アサカ理研【5724】 | JQS | 492円 | 2614円 | 531 |
7 | 神戸物産【3038】 | 東1 | 1152円 | 4850円 | 421 |
8 | アオイ電子【6832】 | 東2 | 1386円 | 5830円 | 420 |
9 | アルデプロ【8925】 | 東2 | 39円 | 158円 | 405 |
10 | ディップ【2379】 | 東1 | 1068円 | 4260円 | 398 |
ランキング表をみて分かるとおり2013年12月30日時点で過半数以上は低位株 ボロ株に位置する銘柄となっています。
上昇率トップとなったアドテック プラズマ テクノロジー【6668】は元々100円台の超低位株でした。
それが1年間で8倍近くも高騰。現在は株価も落ち着きを見せていますが、リニア関連の技術で実績のある会社なので2015年リニア関連が動き出した際には再度あがってくる可能性はありますので注目です。
低位株 ボロ株のテンバガーランキング
テンバガーとは株価が10倍にあがる株の事です。1株100円が1000円に500円が5000円になるような事をテンバガーと呼びます。
投資家たるもの1度はテンバガー銘柄を掴みたいと思うものです。だけど簡単には掴めません。それもそのはず2014年度にテンバガーを達成した銘柄はわずか11銘柄。上場企業数、約3500社以上の内テンバガーを達成をしたのはわずか11銘柄です。
掴みたいと漠然と思ってみてもたまたま引き当てるのはほぼ無理でしょう。どういった銘柄がテンバガーに成り易いのか傾向を見つけ事前リサーチを行う事によってその確率も上げられると思います。
それでは実際に2014年度にテンバガーを達成した銘柄をランキング順に見ていきましょう。
順位 | 銘柄名 | 市場 | 上昇率 |
---|---|---|---|
1 | エムティジェネックス【9820】 | JQ | 23.3倍 |
2 | ALBERT【3906】 | マザーズ | 13.9倍 |
3 | オウケイウェイヴ【3808】 | 名古屋 | 13.4倍 |
4 | 地域新聞社【2164】 | JQ | 11.6倍 |
5 | エクストリーム【6033】 | マザーズ | 10.3倍 |
2014年度値上がり率ランキングでも1位だったアドテック プラズマ テクノロジー【6668】がテンバガーランキングでも堂々の1位。値上がり率21.5倍!!
もし100万円分買っていたら2150万円に大化け。なんとも夢のような話です。そして注目すべき点は2014年度テンバガーランキング11銘柄中10銘柄が低位株 ボロ株となっています。
この事からテンバガー銘柄を狙う場合には低位株 ボロ株は外せない要因の1つだと言えると思います。