低位株 ボロ株 1円抜き
株式投資で1円抜きと言われる投資方法があります。1円抜きとは株価が1円上がったところですぐに売りに出す戦術です。
たった1円で儲けられるの!?と思うかもしれませんが低位株・ボロ株では1円抜きでも十分な利益を上げることが可能なのです。
1円抜きである程度の利益を求めるなら纏まった枚数が必要になってきます。そういった意味で1株あたりの株価が1000円前後の中位株。1株あたりの株価が3000円~5000円前後の値嵩(がさ)株では1円抜きではあまり利益を上げる事は出来ません。
1円抜きは1株あたりの株価が300円~500円前後の低位株。1株あたりの株価が100円以下の超低位株、ボロ株だと纏まった枚数を購入する金額が抑えられる為、低位株や超低位株・ボロ株に適した投資方法だと言えます。
低位株・ボロ株だと1円抜きでも十分な利益が出るカラクリ
例えば1株1000円の株を100万円分持っていたとします。1円上がって1円抜きをした場合の利益は1000円となります。
では超低位株・ボロ株である1株10円の株を100万円分持っていた場合はどうでしょう。その場合、1円上がって1円抜きをした時の利益は10万円となります。(手数料は省いています。)
中位株の場合1株1000円の株100万円分=1,000株
利益:1,000(株)×1(円) = 1,000(円)
超低位株・ボロ株の場合
1株10円の株100万円分=100,000株
利益:100,000(株)×1(円) = 100,000(円)
同じ100万円が元手でも中位株に比べ、1株あたりの株価が安い超低位株・ボロ株とでは利益に大きな差が生まれます。1円抜きは少ない株価の変動で大きな利益を得られる可能性があるため低位株やボロ株を扱うデイトレーダーには注目をされる投資方法です。
低位株 ボロ株 1円抜きでの注意事項
低位株・ボロ株での1円抜きは少ない株価の変動で大きな利益を得られるメリットがありますが、その反面注意すべき点も幾つか御座います。
低位株・ボロ株の1円抜きに限らずですが、金融投資をする以上はどうしてもリスクは付き物です。なのでなるべくリスクを軽減できる為にも事前にどういったリスクが潜んでいるのかお勉強しておきましょう。
<低位株・ボロ株の1円抜きでの注意点>
1.約定がし難い
2.上場廃止のリスク
3.手数料の問題
1.約定がし難い
1円抜きで利益を得ようと考える人は当然自分以外にも大勢います。その為殆どの注文が10円で大量の買い注文、11円で大量の売り注文といったように同じ価格帯に集中している事が多いです。
殆ど値動きが無いので自分の注文が約定するのはなかなか難しい事です。
解決策
⇒約定される順番にはルールがあります。同じ値段でも注文をより早く出した人が優先されます。また指値よりも成行注文の方が優先をされます。
以上を踏まえ、約定をさせるのが目的なら指値より成行での注文。あくまで目標額にこだわる場合は指値での注文を出しましょう。
その他にも同じ低位株・ボロ株でも約定がし易い銘柄、し難い銘柄があります。他の低位株・ボロ株と比較を行い出来高が高くTick回数の多い銘柄はすくない低位株・ボロ株に比べ約定がし易い傾向にあります。
2.上場廃止のリスク
低位株・ボロ株の1円抜きでの注意点でもありますが、ボロ株自体のリスクとも言えるでしょう。株価が100円以下のボロ株には常に上場廃止の危険が存在します。
上場廃止になってしまえば株価は0円で価値はなくなってしまいます。例え低位株やボロ株で安価で買っても株価が0円になってしまえば丸々損をしてしまう為、注意が必要です。
解決策
⇒リバース注文やツイン指値が利用できる証券会社で取引を行う事で上場廃止での損益リスクを軽減できます。
リバース注文:同一銘柄の注文を出す際に、その注文が約定すればそれとは反対の売買注文が自動的に発注される注文方法です。
ツイン指値:利益確保のための指値注文とロスカットのための逆指値注文を同時に出すことができる注文方法です。
3.手数料の問題
株の売買には手数料がかかります。低位株・ボロ株の1円抜きではリスク分散もかねて1つの銘柄で行うよりも複数の銘柄で行った方がより安全であります。
また1円抜きを成功させるには1回に纏めて注文を出すよりも何段階かに分けて注文を出す方が良いでしょう。そうすると必然的に手数料が膨らんできますので注意が必要です。
解決策
⇒手数料が安いネット証券を使いましょう。
最近では10万円まで無料の松井証券だったり、デイトレーダー向けの1日定額制などのサービスもあったり証券会社によって手数料は異なりますのでツールが充実していて、尚且つ手数料の安いネット証券会社を選びましょう。
1円抜きは実際ギャンブル?!
仕組みさえ分かれば誰でもカンタンに取り組める株式投資が1円抜きですが、ただこれけっこうギャンブル要素強いです。
さらに1円抜きという投資方法は、上記の説明の通り「約定がし難い」です。
1円抜きでギャンブルするのは的確な判断ができるようになるまでにはそれ相応の経験が必要だと思います。
なので慣れるまでは、爆発力のあるボロ株をプロに教えてもらうのがオススメ。
ボロ株といえば<ファーストリッチ>。
<ファーストリッチ>は、元証券マンの「鳥丸好一」氏が活躍しているサイト。彼は知る人ぞ知る人物で、金融業界キャリア30年以上という経歴から「相場の鉄人」と呼ばれています。
「鳥丸好一」氏が活躍するサイトなだけあって情報の精度は高いです。特にボロ株の短期上昇銘柄の推移を言い当てている印象が強いです。ボロ株の爆発力を味わいつつもリスクはできるだけ抑えたいと言う人にはオススメ。
登録費や会員費はありませんし無料で充分活用できるので、ここを参考にしながら経験を積んでいくことをオススメします。
↓↓低位株・ボロ株で【株価10倍・テンバガー】を目指したい方はコチラ↓↓